(一社)日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門主催 九州地区競技会

フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2020

2013年 ◆佳作
生物機構由来型おたすけロボット「いつもきれイカ」


チーム名:マッキイカ
メンバー:○牧   佑樹(日本文理大学工学部情報メディア学科 1年)
 平居  宏康(日本文理大学工学研究科環境情報学専攻 1年)
 河納  隼一(日本文理大学工学研究科環境情報学専攻 1年)
 重黒木 啓介(日本文理大学工学研究科環境情報学専攻 1年)
 木村  和樹(日本文理大学工学部情報メディア学科 4年)
 池田  雅哉(日本文理大学工学部情報メディア学科 4年)
 松井  庸佑(日本文理大学工学部航空宇宙工学科 4年)
 篠原  康平(日本文理大学工学部情報メディア学科 3年)
 三浦  和洋(日本文理大学工学部情報メディア学科 3年)
 井内  智弘(日本文理大学工学部情報メディア学科 1年)
 長野  竜樹(日本文理大学工学部情報メディア学科 1年)
 田平  元気(日本文理大学工学部機械電気工学科 1年)
 (○は代表者,所属・学年は参加年度時のものです)

いつもきれイカ ポスター1 いつもきれイカ ポスター2

二次審査講評:

審査委員 小林 智之(宇宙航空研究開発機構(JAXA) 有人宇宙ミッション本部 宇宙環境利用センター 技術領域リーダー)
・生物の機構に由来する仕組みを作ることは工学を志す者にとってチャレンジングでありこの点を評価しました。
 ただ色々な技術課題がシステム的に相互に関連していて、工学的な統合が難しいのではないかと思われます。その中で、今回提案された個々の技術はよく検討されており今後、後輩達に構想を引き継いで実現に向けて取り組んで欲しいと思います。

審査委員 井上 孝和(福岡市 経済観光文化局 新産業・立地推進部 新産業振興課 課長)
・ロボットでゴミを自動回収するというアイデアは良かったです。形状が「イカ」というのも,宇宙ステーションの無重力空間の中を移動している場面を想像すると,海中を泳ぐイカの姿とダブってユニークで楽しくなりそうです。
 充電まで自動でできるようになれば,もっと使い勝手が良くなるのではないかと思いました。

審査委員 善甫 英治((公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター ロボット開発支援部 部長)
・生物に基づく移動などの機構は、非常に理にかなっていることが知られていますが、これまでのところ、一部で模倣されているにすぎません。宇宙船内でのゴミや漂う水分などを見つけて、体内へ収納することを目的として海中で生活するイカに手本を求めたアイデアは優れていると思います。
 ただ、全体的に消化不良の感があり、もう少し詰められているともっと良かったと思います。


一次審査講評:

・宇宙人のイメージといえばタコですがイカとか・・・?
・デザイン,アイデアはおもしろい.画質が荒い,見た目がよくない.
・イカの形状に合理性があるか.非日常性を持ち込む意味は?
・機能面は理解できる.造形性がいまひとつ.
・イカの漂う船内はおもしろい.
・見た目は面白い.
・なぜイカの形か?