(一社)日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門主催 九州地区競技会

フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2018

2017年 ◆最優秀作品
キウイ花粉自給システム


チーム名:チーム九ウィ
メンバー:○河内 厚志(九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻 1年)
 藤田 萌花(九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻 1年)
 辻本 寛治(九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻 2年)
 (○は代表者,所属・学年は参加年度時のものです)

キウイ花粉自給システム ポスター1 キウイ花粉自給システム ポスター2

二次審査講評:

審査委員長 善甫 英治((公財)北九州産業学術推進機構国家戦略特区特任コーディネータ)
・キーウィは最近,健康にも良いとのことで,需要が増えている果実ですが,品質を決める要素が,受粉の良し悪しであり,受粉するための雄花の花粉が,輸入に頼っていることはあまり知られなかったことだと思います. そこで,花粉の国内生産のためのシステムを構築するためのキーとなるのは,花粉自給ロボットの実用化であると認識を新たにしました. 主旨説明書も分かり易く,花粉自給ロボットPowiのデザインも優れており,実現できることを期待しています.

審査委員 加藤 優(九州産業大学芸術学部デザイン学科非常勤講師)
・背景と課題,そしてアイデア(三つのシステム,ロボット)が大変理解しやすいプレゼンテーション(スライド及び発表)でした. 花粉採集の為のロボットだけではなく,花粉生産プラント,流通など実際の運用を見据えた提案性があったのも大変良ったと思います. ロボットのアイデアスケッチもありましたが,もっと異なったデザイン案があって,その中から検討を重ねて選んだなどの経緯があったならばそれを知りたいと思いました. またステーションはあまりデザインされていないような円筒形ですが,やはり意味があるのではないでしょうか?それの説明もあるとさらに良かったと思います.

審査委員 筬島 修三((一社)九州経済連合会 企画調査部部長)
・デザイン,着眼点ともにすばらしい. 私の中では頭一つ抜けてたプレゼンでした. また福岡の特産品であるキウイの現状についても参考になりました.

審査委員 永里 壮一(メカトラックス株式会社 代表取締役)
・テーマ設定は地場の産業向けであり,調査もしっかりされている
・キウイの生態に基づいて,課題設定(花粉の生産)がされている
・花粉採取のリサーチも良い
・花粉市場の問題(海外依存,国内生産の現状など)についてもよく調べられている
・キウイの生態(樹の生え方)に基づいてデザイン・設計がされていて良い
・花粉の吸い込みのところを見たかった(時期的に無理かもしれませんが)
・石松子を入れておいて,タンクごと販売するアイデアは良い
・タンクが受粉機につなげられる構成になってるのが良い(循環ビジネスになってる)
・機器単体ではなく,花粉プラントでの活用アイデアがすばらしい(稼働環境を均一化できるので)
・コスト面での試算まであれば更に良い(欲張りな指摘ですが...)
・他の果樹への展開アイデアも素晴らしい
☆総じて社会人のプラン?と思えるほど素晴らしかったです,最優秀賞おめでとうございます.

審査委員 田名部 徹朗(株式会社 三松 代表取締役)
・テーマ選定,課題解決,ビジネス展開の方法全てにおいて一番洗練されたプレゼンでした. キウィに限らず他の農作物においても,このように上流工程である花粉を押さえて展開できるのは非常に期待を持てます. また,製作物のデザインもかっこよかったです. 今後,実設計においての課題要素を考察し,ぜひ事業化してもらいたいですね.


一次審査講評:

・全体的に良くまとまっており、デザインも素晴らしい。
・実用化可能なシステムである。
・現状をよく調べていて適切な支援を提案しているのがよい。デザインも洗練されている。