八女福島の燈籠人形背景幕制作プロジェクトが今年も進行中!

 芸術学部美術学科日本画コースの学生が昨年から取り組んでいる、「八女福島の燈籠人形背景幕修復・制作プロジェクト」が今年も進行中です。

 

 縦3.1m、横5.3mの綿布地に、今年の演目「薩摩隼人国若丸厳島神社詣(さつまはやとくにわかまるいつくしまじんじゃもうで)」第一幕の背景「厳島神社全景」を描いています。学生5人は、今年3月に実際に広島県の厳島神社を訪れ、膨らませたイメージをもとに下図を書き終え、今週から布に描く作業に入りました。

 

 今年9月21日(月)〜9月23日(水)の上演に備え、9月上旬に「八女福島の燈籠人形保存会」に作品を贈呈する予定です。

 

 

 学生たちは「普段描く絵とは大きさも染料も違うので難しい部分もありますが、みんなでアイデアを出し合いながら楽しく進めています」と話していました。  

 

 八女福島の燈籠人形は、約260年の歴史をもち、国の重要無形民俗文化財に指定されている人形劇で、毎年福島八幡宮の放生会期間に4つの演目(芸題【げだい】)の一つが上演されます。各芸題にはそれぞれ5枚の背景幕を使いますが、いずれも50年以上使われ損傷が激しくなっていました。このプロジェクトは八女福島の燈籠人形保存会からの委嘱を受け、合計20枚の背景幕をデザインも含めて新たに制作するもので、今後毎年1〜2枚のペースで完成させる予定です。

九州産業大学のトップページへ