所属 チーム名 テーマ名 コメント
1
久留米工業大学
H2TU
セフィーニ
・技術的検討がしっかりしている。身体とのアタッチメントの工夫がほしい。

・パッシブなメカニズムで実用性は評価できる。実際の効果は?本当な有用なシステムか興味あり。

・機械がシンプルで実用性が高い。

・最近出ているパワードスーツと類似している点が気になる。膝などのサポート器具として需要は高い。

・デザインがよくわからない。

・圧電素子を用いたストッパのアイデアが良い。空気圧回路の説明がなく理解困難。もっと使いたくなるデザインがほしい。

・コイルスプリングと空気バネはどちらもショック吸収のための弾性体。なぜ両方必要か?

2
九州産業大学
キャベツハウス
手のひらからリラックス

「ハンドマッサージャー」

・ローラの動きとイルミネーションが同期するのが良い。ただし、同期の仕方にもう一工夫ほしい。

・個人的にほしい。私は手のひらがこるので是非ほしい。

・現代社会にマッチしており実用化を望む。

・効果にあげている肩や腰のコリ緩和にどうつながるか疑問。オフィスでの使用よりもマッサージ器などのリラックス空間での利用を主張した方がよかったのでは?部位によりマッサージ機構を変えてもみほぐす方法を変えた点はおもしろい。

・個人差への対応が不明確。

・オフィスにフィットしたデザインはよい。清潔さをどのように保つ?手の甲側になんらかの圧を加えなければ効果が薄いのでは?

・ちょっと使ってみたくなる作品。おもしろい。

3
九州産業大学
第三文明発明所
介護補助メカ 

「セイギョリアス」

・形がユニークで目的も明確。内部の詳細構造をもっと詰めてほしい。

・単純なメカではあるが、機能性・実用性は高い。デザインもシンプルで必要かつ十分。

・機構もシンプルで製品化しやすいようであるが、少し使いづらい感じがする。

・食べる方法として箸にこだわった点をわかりやすく主張してほしかった。持ち運びが簡単とあるが実際に小型でできるか疑問。

・スプーン機能がないと箸だけでは食事しにくいのではないか?

・気軽に持ち運べるというアイデアは良い。メカニズムがよくわからない。

・大変おもしろいアイデア。軽量化が鍵か。

4
九州産業大学
チーム○
サイドキャビネットロボット
・寝たきりの人へのニーズが高い。少し大掛かりな施設改修が必要なのでコストパフォーマンスの検証が必要。

・以前入院したときにキャビネットの物を出し入れするのは大変だった。社会性は良いがもっと単純なメカ(非電化)の方が良いと思われる。

・実現性の高さが評価できる。シンプルな操作性も良い。

・サイドキャビネットの利用に着目した点はおもしろい。非常停止など安全面にも配慮されている点も良い。

・発想は評価したい。前後上下移動のメカニズムが不明確。

・アイデアが良く実現性が高い。病院への導入はコスト等がネックになるだろう。

・便利ではあるがじょくそう予防や廃用性予防の観点から望ましくない場合もあるのでニーズに疑問残る。

5
九州産業大学
チームACE
SMA患者の為の

電動ストレッチャー

・指1本で動かすための工夫が評価できる。全体の形がやや厚ぼったいイメージがある。

・アイデアは面白い。ただし、安全性は疑問がある。デザインは良い。

・デザイン性が高く、操作方法も技術的に評価できる。

・指先のみで動かせる点はおもしろい。信号処理などをH8で行うのは非常時の対応に対する安全性が気になる。CCDカメラでモニタに写すというがどう利用するのか?前後2つの映像があると操作の邪魔にならないか疑問。

・移動にともなう安全対策が不明確。

・優しい感じのする外観はよい。病院内といった具体的な環境を想定した室内利用限定としてデザインされているようだが、もっと具体的にイメージできるとよい。

・運転が難しそう。

6
九州大学
Q-ろぼっと
AmooR-4
・発想とデザインは良い。ニーズもありそう。中の構造の詳細をきちんと説明するとさらによい。

・実は以前ほぼ同様のシステムを考えたことがあった。問題はレールを窓に取り付けること。これは面倒。ただし、てんとう虫のデザインはかわいくてよい。

・実用性は高いが、すべての窓にレールが必要であり、コスト面で問題。

・家庭での窓掃除マシンの必要性(需要)がどのくらいか疑問。ポスターのように綺麗になればよいと思われるが、縦移動と横移動で窓が綺麗になるか、掃除機構に工夫が必要か検討が必要。

・最も掃除しにくい2階の窓の外側への使用が疑問。

・室外側の窓へのレール取り付けになんらかの工夫がほしい。高所ではどう取り付ける?てんとう虫のイメージはおもしろい。上のレールへの水の供給方法は?

・アイデアはおもしろい。実際にあったら楽しそう。水の供給、レール設置、スクイジ取替えなど手間もかかりそう。もう一工夫ほしい。

7
大分大学
大分大学

メカトロニクス

傾斜ストレッチ装置

「寝トレッチ」

・メカニズムはしっかりしており目的も明確。高齢者向けの柔らかなイメージをもっと出してほしい。

・ふくろはぎのストレッチはこのシステムでやるには大げさでは?最近のマッサージチェアにもついているので社会性があるか?

・実用性が高いがデザイン面で工夫ほしい。

・傾けるだけでストレッチを行い血行促進するという着眼点は単純かつ明確である。

・安全対策が必要。

・軽量化をねらった点はよい。ポスターの図と説明で一般の方が見てすぐイメージできるよう検討すべき。傾斜時のベッドへの移動が難しいのではないか?

・シートを傾ける必要性と効果は?足関節背屈のためだけには大掛かりすぎるかも。

8
大分大学
大分大学

的研

片麻痺者用パワーアシスト車いす 

「suisui」

・目的・仕様も明確でデザイン性も良いが、高齢者の身体にマッチした形・構造になっているか検証が必要。

・デザインがかっこよい。社会ニーズも理解できる。車椅子のインターフェースとして片手で漕いで片脚で舵取りは可能か興味あり。

・シンプルな機構で実用性が高い。

・車椅子の行動支援という目的は明確であるが操舵にのみ着目しすぎて停止や前進など根本的な安全性・基本走行を見落としている感がある。

・実用性は高そうだが新規性に欠ける。

・健側の足で進行方向を簡単に変えられる点はよい。アームレスト、背もたれは実際の使用を考慮したデザインが望ましい。全体的にフレームが金属製のように見受けられ少し冷たい感じを受ける。

・一般的な片麻痺の方は健足を地面につけて自由に方向転換できるので別途舵取りは必要ないかも。

9
長崎大学

九州産業大学

チームKSU・TERA
移乗アシスト車椅子

−TAW2008−

・今までにないおもしろいアイデア。ニーズも高い。ユーザの安定性が取れるか、検証が必要。

・具体的にターゲットとしているユーザがいることは機能性・実用性から評価できる。ただし、安全面では問題がありそう。デザインは良い。

・デザイン性が高く毎日利用したくなるような機能が評価できる。

・ベルトコンベア式の移動は手術室の移動にも使われており実用性はある。ベッドのような広い場所での移動は可能な気がするが、トイレのような限られた場所への移動に対しては正確性、転倒の危険など配慮すべき点が残っている。

・移乗のしやすさにやや疑問を感じる。

・ポスターと車椅子のデザインよい。ベルトコンベア式の採用はすばらしい。

・長時間の利用には向かないのでは?シーティングの機能向上が課題。

10
日本文理大学
YOROZUYA
地域環境連携型トータル福祉自立支援ロボット「ぷる」
・情報技術とメカトロとの組み合わせが面白い。

・デザインはかわいい。ただし、実用性は低いか?目的が多すぎる。もう少し絞り込んだ方が良かった。

・ユビキタス社会実現のためのニーズにマッチしており、社会性が評価できる。しかし、実用性を考えると多くの技術開発が必要ではないか?

・コミュニケーションロボットとして機能・サイズを分けて分担している点は効率的で良い気がする。

・安全対策が必要。アイデアは面白いが必要性はあまり感じない。

・コンセプトはよい。エアモータのエネルギー供給元不明。ロボットの色を検討した方がよい。

・あまり欲張って機能を盛り込むとコストがかかるし現実的でなくなってしまう。少し説得力に欠ける。

11
北九州市立大学
チームひびきの
空気圧ゴム人工筋を用いた安全確認型リハビリ装置

「 maru 」

・メカニズムがしっかりしている。足と膝が独立に動く点が良い。デザインにもう一工夫。

・システムの細部まで考えられている。リビングとマッチするデザインは良い。ただ新規性は低いか?リビングでスニーカはいている絵があるが、室内で靴は脱ぐだろう。

・デザイン性が高く家庭環境での利用が期待される。

・リハビリ装置は動かせばよいだけでなく目的の箇所に適切な負荷をかける点が通常の機械と異なる。ただ筋トレとリハビリの差別化が出来ていない気がする。機能の点で工夫がほしい。

・ポスターに誤字が多い。どこで操作するのか分からない。

・ポスターデザインはよい。専門用語を避け一般の方がわかる説明が望ましい。ゴム人工筋へ供給する圧縮空気用コンプレッサは内蔵?それとも外部供給か?内蔵の場合、装置重要が増加、防音対策も必要になる。

・コストが課題か。